暗号資産ブログで月1万円稼いだ方法はこちら

BlogHacks(ブログハックス)の内容を徹底解剖!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ブログ運営で、こんな間違いをしていませんか?

ブログの関連本を買って勉強して、いざブログをスタートさせる

ワイ

至極まっとうなやり方やろ!

ひとつ残酷な現実をお伝えします。

一人でブログをやっても高確率で稼げないんです。

ワイ

えっ!何でや!?

それは自分でやると分からない事に直面した時、解決するのに膨大な時間を要すから。

その結果モチベーションが削がれていき、終いには諦めて辞めてしまう。

現にブログをスタートとさせても1年後に続いてるブログは30%です。

引用:ブログの実態に関する調査研究 総務省 情報通信政策研究所 2009年発行

ただこの資料若干古いのものなので、最近だともう少し下がっている印象があります。

実際には10~20%程度だと感じます。

あのブロガーとして有名なイケハヤさんも20%しか残らないって言ってます。

それぐらいブログって続けるのが難しい。

ワイ

じゃ、どうしたら良いんや?

答えは簡単です。

それは「知ってる人に聞くこと」です。

どんな物事にも精通することですが、物事が上達するきっかけは上手い人から習うこと。

師匠やコーチやメンターと色々いますが、知っている(経験している)人から習って学習し自分も上手くなっていくのが王道であり、正攻法なやり方です。

ワイ

でもブログの師匠なんか周りにおらんし…

ダーマン

大丈夫安心してください。それを解決するのがBlogHacks(ブログハックス)です。

ブログハックスならブログで稼げない状況を打破するきっかけとなります。

僕自身ブログハックスの講座を受講してみて、ブログのノウハウを体系的に学ぶことが出来ています。

もちろんブログハックスで先生と呼ぶにふさわしい方が教えてくれます。

実際にブログハックスを始めた直後の5月末から6月上旬にかけて9,000円の収益が発生しました。(まだまだ少ないですが…)

ちょっと棚ぼた的な要素もあったかもしれませんが、少しずつ稼ぐ力が身についています。

この記事では最短で稼ぐことの出来るオンライン講座「BlogHacks(ブログハックス)」について余すことなくお伝えします。

それでは行ってみましょう!

BlogHacksを購入する

目次(タップするとジャンプします)

ブログハックスって一体どんな講座なの?

ブログの収益化に向けて徹底的にサポートするコンテンツ、それがブログハックスです。

動画によるコンテンツでブログのノウハウを勉強していき、不明点はLINEで質問し回答してくれるサービスです。

収益が出ていない方を対象としていて、もっとも苦しい「0→1」の部分を最短距離で知識習得してもらう効率的かつ実践的な口座になっています。

価格99,800円(税込)(追加料金無し)
受講スタイル完全オンラインで動画視聴による教材
サポートLINEによる無制限サポートで質問し放題
講師迫佑樹
特徴定期添削アリ(添削のタイミングはブログハックス受講開始から新たに10・30・50・75・100・125・175・200記事書けた段階で添削 

この記事ではブログハックスの事を徹底的に掘り下げますので、是非参考にしてみてください。

ブログハックスってどこが運営してるの?

株式会社スキルハックスが運営している会社のコンテンツです。

株式会社スキルハックスとはどんな会社?
・迫佑樹さん代表を務められている会社
・主な事業内容は教育事業と広告宣伝事業を行っています。

会社名株式会社スキルハックス
代表取締役迫 佑樹
設立日2018年10月25日
所在地本店 東京都港区六本木3-4-3 コープ野村六本木1-305号室
関西支店 滋賀県草津市矢倉一丁目3番55-15 コラールJ1 104号室
主な事業内容教育、広告宣伝
役員代表取締役 迫 佑樹
取締役 音石 朋恵

その教育事業の中のコンテンツとしてブログハックスがあり、迫さんのノウハウを持って受講者を稼げるまでを支援する講座になっています。

迫佑樹さんってどんな人?

迫さんの経歴は以下のような内容。

プロフィール
  • 株式会社スキルハックス代表取締役
  • 1996年生まれ
  • 京都府出身
  • 立命館大学在学中からフリーランスエンジニア・ブロガーとして活動
  • 大学を中退して株式会社スキルハックスを設立
  • 会社設立2年で年商10億円を達成
実績
  • ブログ運用4年で「月間18万PV」「広告収入が月に150万達成」
  • スキルハックスを販売して月商3750万円
  • タピオカ屋などの実店舗経営(飲食店5店舗、美容室2店舗を)
  • 書籍を出版(人生攻略ロードマップ
  • Amazonビジネス書ランキングで1位獲得
  • Twitterのフォロワー12.5万人
  • オンライン教育のハックスシリーズは動画編集、デザイン、ライティング等を幅広く展開
  • 累計1万人以上が受講している

若いのに、とても行動力のある方です。

迫さん自身、プログラミングのセミナーに参加して自己投資の必要性を学んだと書籍でおっしゃっていまいた。

自己投資をしてその分野で結果を出してお金を稼ぐ→さらにその稼いだお金でまた自己投資する。

それの繰り返しだとおっしゃっています。

その結果上記の実績を5年ほどでやり遂げているのだから、自己投資と行動することの重要性を結果で見せてくれていますね。

実際に迫さんの会社は銀行にも認められるほど成長しており、迫さんの経営者としての能力もズバ抜けて高い事が伺い知れます。

迫さんは自己投資こそが一番リターンが期待できる投資をおっしゃっています。

9万円したプログラミングスクールに投資して結果を出し、その後にブログに注力してまた結果を出す。

そんな方が作ったブログハックスなのだから、講座の質は信頼できるものだと感じます。

具体的な受講方法はどんな感じ?

ブログハックスは動画によるオンライン受講です。

迫さんの経験に裏打ちされた動画でブログのノウハウを学んでいきます。

動画の本数は?

全部で33本の動画が用意されています。(2021年10月現在)

講義内容は1~5章+おまけで構成されています。

  • 1章:1本
  • 2章:7本
  • 3章:12本
  • 4章:9本
  • 5章:1本
  • おまけ:3本

1本の動画が10~15分ぐらいあるのでそこまで長くないです。

集中力も維持しやすい時間ですし、スキマ時間にサクッと勉強できるのがいいですね。

ブログハックスの一番の強みは「無制限サポート」

この無制限サポートというのは、分からなかったらいつでも迫さんに質問できるところです。

そう、半永久的にずっとです。

ブログに関する事であれば、いつでも質問OKなんです。

ワイ

そりゃ、ありがたいな

ただ注意点あります !

以下のような質問を心がけてください。

・質問する際は仮設を述べる
・単語は調べてから
・カスタマイズなどは対象外

駄目な質問 パターン

ブログで稼ぎたいんですけど、どうしたらいいですか?

当然この質問じゃ駄目です。

質問の幅が広すぎて答えようがないからです。

答える側に立てば分かりますが、まずどの部分で躓いているのか?

上記の質問ではそれが全くわかりません。

良い質問パターン

勉強する人

●●というキーワードで検索上位を取りたいです。ただ●●というジャンルは金融系に該当するかと思います。それだとYMYLに該当するから上位表示は難しいですか?

この質問であれば、キーワード選定についてを聞いています。

そして質問者自身の仮説「YMYLに該当する記事は上位表示が難しい?」という考えを持っています。

つまり質問する側も努力してある程度は調べる必要があります。

分からないからすぐ聞くというスタンスは駄目ということ。

その時点で思考することを放棄してますからね。

調べた結果、どうしても分からなかったから聞くといのが正しい質問の仕方です。

実際にボクも何度も質問しています。

細かい事でも優しく返信してくれるので、ホッとするしモチベーションも回復されてまた頑張ろうって気持ちが出てきます。

優しく質問に返してくれます。

ブログハックスの口コミ

では実際にブログハックスを受講している方の声を拾ってみましょう。

自分の主観ですがブログハックスは概ね高評価を得ているコンテンツです。

TwitterやGoogleで声を拾ったら高評価の声が多く出てきます。

最速でブログが伸びた!

時間を無駄にしないから結果がでる

https://twitter.com/showreasontobe1/status/1412766026966585348

書くべき事を書けば結果はでる

https://twitter.com/KKohey4/status/1156187716020604928

10ヶ月ぐらいで20万いった

迫さん自身が、受講生にインタビューしている動画もあります。

一様に受講者の満足度が高いのが伺い知れます。

ちなみにボク自身も少し稼げはしました。

「みんなの銀行」というサービスを紹介して、9,000円稼ぐ事ができました。

以前の自分であれば無理だったかも…。

「みんなの銀行」の友達紹介をブログで紹介。紹介料9,000円入りました。


いい口コミばかり拾ってもフェアではないので、悪い口コミがないかを捜してみます。

Twitterで「ブログハックス ダメ」とか「ブログハックス 悪い」とかで検索してみましたが特にこれといって悪い評価は出てきませんでした。

いや、本当ですよ!

実際にあなたもTwitterで検索してみてください。

本当に悪い評価が見当たらないはず。

BlogHacksを購入する

ブログハックスのメリット

ブログハックスの講座内容は下記の3つです。

講座内容
  • 動画による基礎講座
  • LINE@による無制限の質問サポート
  • 定期的な記事添削サービス

この講座の一番のメリットは、やはり詳しい人に聞けるって事ですね。

実際にボクはサラリーマンしてて、リアルな環境でブログで結果出してる人に出会ったことはありません。

僕の会社の同僚たちにブログの話をしても

えっ?ブログ?日記のこと?

といったリアクションです。

とても話が合うとは思えないし、ましてや詳しく教えてほしいって思う人は皆無です。

ダーマン

どこかでブログを教えてくれる人はいないだろうか…

そんなときにブログハックスの存在を知ったのです。

受講して以降は分からないことがあれば、LINEで適時相談しています。

そして一定数記事を書けば行われる記事添削サービス。

これ、めちゃめちゃありがたいんですよね。

実際の添削内容。

迫さんが細かくブログ1記事を丁寧にチェックして改善ポイントを伝えてくれます。

結局のところブログ初心者って誰からも見てもらえないことの方が多いし、フィードバックって得られにくい状況なんですよね。

ダーマン

この方向性であってるかな…

そんな初心者に対してフィードバックをしてくれるのがブログハックス。

このフィードバックがあるから成長も早くなります。

でも初心者ならではの悩みもありますよね…。

ダーマン

人からの評価が怖い…ましてや超絶結果を出しても迫さんに提出するなんて…鼻で笑われるかも…

正直人からの指摘って怖いです。

ましてやブログ立ち上げ間もない頃であればなおさらです。

ダーマン

もし酷評されたらどうしよう・・・

でもそんな悩みは杞憂に終わりました。

迫さんの丁寧で優しい指摘に救われました。

ワイ

怖くなかったんか?

ダーマン

ものすごいスパルタってわけではなかったです

でも指摘内容は的確で核心をついた内容で、ただただ上辺だけの適当なフィードバックじゃないです。

ひとつの記事だけじゃなく、全体も見てくれました。

めちゃくちゃありがたかったですね。

優しさの中にも厳しい言葉もあるので、その言葉を素直に聞いて実行していきます。

ブログハックスのデメリット

これはTwitterの方でもちょこちょこ目にする内容でした。

価格が高い

ほとんどがこれですね。

価格は99,800円(税込)追加費用なし。

確かにこの金額を支払うのは勇気が入りますよね。

ワイ

正直高いわー、手が出せんでぇ

正直ボクも最初はそう思いました。

でも考え方を変えてみたんです。

【ダーマンの脳内】
・書籍を何十冊読んでも思うように成果を上げる事はできてない
・それは結局、独学でブログを書いていくということだから
・それだとコーチとなる人はいないし、よほどの精神力がなければ続かない。ではどうするか?
・やはり人に習うのが一番手っ取り早いのではないだろう?
・それであれば成長速度も早くなり、分からなくて悩んでいる時間を減らせるかもしれない

または、こんな考えもできます。

言い換えると、ブログハックスってブログの家庭教師だなと。

家庭教師の料金相場は、おおよそ3,000〜8,500円です。週1回の授業で月額12,000〜34,000円、週2回の授業で月額24,000〜68,000円です。

引用:家庭教師の料金相場は?個人契約などパターン別に徹底解説

上記の例にならって家庭教師が仮にひと月24,000円としましょう。

それを半年お願いしたら144,000円です。

ブログハックスの場合は99,800円の買い切りで追加料金無し。さらにいつでも半永久的に質問し放題。

何ヶ月家庭教師をお願いするかにもよりますが、比較した場合リーズナブルな価格とも言えます。

あとこんなデメリットも

結果が出るまでに時間がかかる

これはブログのデメリットというか、何かを習得する上では全てにおいて当たり前のことですね。

世の中には「初月で10万達成!」とか聞こえの良いキャッチコピーなんかを目にしますが基本それらのコピーは詐欺ですね。

ワイ

ネットビジネスって簡単に稼げるんやろ?

いやいや、それは何の信憑性もないし、明らかなデマですよ。

パソコンを使ってカタカタやってれば稼げるって思いがちですが、そんな甘くないです。

だってブログも一つの商売でありビジネスだからです。

ビジネスとしてやる以上、しっかりと経験を積まねば稼げるようにはなりません。

例えばプロ野球選手のイチローがたった数ヶ月練習しただけで、プロになれたでしょうか?

そんな事ないですよね?

僕らには見えないたゆまぬ努力をしていたのは言うまでもありません。

ワイ

プロ野球とブログの例えは極端やろ?

いや、これはその分野でプロとしてやれるかどうかの話です。

なぜならプロは人を喜ばせた上でお金をもらっているからです。

ブログをひとつの“雑誌”と捉えてみましょう。

あなたは編集者で読者を喜ばせる情報を日々用意して書く必要があります。

そう考えたら楽に稼げるとか、ちょこちょこっと記事書けばOKみたいな気持ちはなくなりますね。

人にはよりますが、ブログハックスもやるからには最低でも半年ぐらいは全く結果がでない時間を覚悟して取り組む必要はあるかと思います。

まとめ

個人で稼ぐと考えた時にまず一番に思い浮かぶのがブログじゃないでしょうか?

誰でも簡単に始める事ができるので、参入障壁はかなり低いと思います。

ただし初めても大多数は辞めていく。

その理由は稼ぐまでの時間が途方もなく長いから。

そういった方たちは独学でやりはじめて、稼ぐまでの知識を得ずに辞めていくのです。

そうならない為にブログハックスがあります。

ブログ運営の途中で誰しもが躓き、失敗をします。

その失敗した理由が何であるか、次のアクションはどうしたらいいか?

大丈夫、ブログハックスなら詳しく聞ける人がそばに居ます。

ブログハックスのメリット
・独学で迷い悩む時間を極力減らせる
・ブログの師匠が常にサポートしてくれる

ブログで稼げればそれで人生が変わるきっかけになります。

本業に加えて、月にプラス5万ブログで稼げるとしたらどうでしょうか。

かなり精神的にゆったりできると思います。

会社以外から得られる収入というのは、とてつもなく大きいものです。

自分で稼いだという経験が何より嬉しいし、引き続き努力すればひと月10万、20万になっていくことも不可能ではないです。

ブログハックス受講を考えておられる方は、早めの受講をオススメします。

以前の価格は69,800円でしたが、現在は99,800円です。(2021年10月現在)

いつ値上がりするかは分からないので、値上がりする前に購入しましょう。

BlogHacksを購入する

ランキング参戦中です!

2つのランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。

《 当サイト使用テーマ 》

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップするとジャンプします)