
・なんかTwitter界隈でヘビとかパンダのアイコンの人が増えてるけど何で?
・えっ?CNP?一体何それ?
・どこで入手できるの?
・持つことでなんかメリットあるの?
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
CNP(CryptoNinjaPartners)、今めちゃめちゃ流行ってますね!


- CNPが何なのか?
- 一体なぜ流行っているのか?
- 持つことの意味は?
- 実際の購入方法は?
それらの疑問を一気に解決します。
またブロガーこそCNPを保有するべき理由もじっくり解説します。
最初に結論を言っちゃうと、CNPによって稼げるからです。
実際に私もCNPを一体保有しています。


ブロガーだからこそ稼げる理由があるんです。
記事前半ではCNPの概要やその価値さらには稼げる理由、そして記事後半ではCNPの購入方法を解説します。
じっくり読み込んでくださいね。
CNPって何?


CryptoNinjaPartners(CNP)とはCryptoNinjaのサブキャラクターを主役にしたNFTです。
発行枚数22,222体で結構な数があります。
CNPのコンセプトは「初めてのNFT」として選んでもらう事として誕生しました。
NFTって高額なアートが多いのですが、CNPは非常に低価格で販売されました。
発売当初の価格はなんと1体300円です。
そこから値段が100倍上がって1点5万円以上するようになっています。(※2022/06/09時点)
すごく知ったげに語ってますが、正直僕はCNPが発売された当初、そこまで興味はありませんでした。



おぉ、イケハヤさんがまた新しいNFT出すのかぁ〜
ホントそれぐらいの感覚です。
実際に購入まで考えていませんでした。
それが180度考え変わって一気に欲しくなったのです。
そうなった理由がDeFiブロガーとして有名なさいとうさんのツイートを見たからでした。



えっ?価値が100倍?ちょっと待って!CNPの発売は確か5月15日だよね。そして今が6月3日…たったそれだけの期間で100倍になってるの?
このツイートを読んだ瞬間から、これはすぐさま買わないといけない事態だとようやく気付いて買う準備を整えたのでした。
理由としては単純です。
投資案件としての価値に気付いたからです。
気づくのがホント遅かったです。
CNPが流行っている理由
余談にはなるのでサラッとこの章は流し読みしてください。
この感覚ってどこかで覚えているなぁと感じていました。
そうビックリマンチョコです。
【ビックリマンチョコとは】
1977年(昭和52年)から日本で発売されている株式会社ロッテのチョコレート菓子。
お菓子と一緒に入ってるおまけシールがトレーディングカードの要素も相まって人気が沸騰した。


ビックリマンチョコとCNP、どちらにも共通してるのが以下の3つかなと。
- 皆が持ってるから気になる
- 価値が上がってるから欲しい
- 絵柄に愛着が出て沢山収集したい
ある意味ボクもそのムーブメントに飲み込まれてしまった形で現在夢中になっています。
ボクも1点入手出来た時はめちゃくちゃ嬉しくなりました。
つい先日まで本当にNFTアートの熱は高まっていなかったというのに…。
急激な変わり様に自分でも驚いています。
持つことの意味は?
NFTの入口として最適なCNPですが、なぜ持ったほうがいいのかを解説します。
- CNPは今後価値が上がる可能性が高い
- 低価格で購入できる
- 今後のコレクションが優先的に買える
やはり投資としての意味合いが一番でしょうね。
CNPは今後価値が上がる可能性が高い
CNPのトータルの取引総量ですが880ETHです。


日本円換算で211,200,000円!(2022/06/08終値のレートで算出)
すごすぎ…たった半月程度で2億超えてます。
現在所有者は保有しているCNPを売買していき、利益を獲得していってる状況。
それによって新規参入者が増えるのだからお互いwin-winですね。
この熱は当分収まりそうにありません。
低価格で購入できる
今でこそ1枚50,000円、いやそれ以上になってしまったCNPですが、発売当初は300円だったのです。



高いものだと80,000円超えのモノまで…。


ただCNPは現時点では全然安いレベルなんです。
本体のCryptoNinjaに関して言えば、フロアプライス(底値)が29ETH。


日本円換算で696万円。高すぎて手が出ません。
(※執筆時点で1ETH=24万円)
一方、CNPは0.198ETH。5万円弱です。(2022/06/09時点)





5万円なら何とか買えそうやな。
今後のコレクションが優先的に買える
ある意味ここが一番大事かと。
CNPは徐々に価格が上がっています。
日々価格が高騰しているので、今回のCNP購入を諦めてしまったか方もすでにいらっしゃるかもしれません。
でも諦めるのはこのブログを読んでから決めてください!
CNPを保有することで、22年7月に発売が予定されている新コレクションであるCryptoNinja Partners Jobs(CNPJ)の優先購入権が獲得できます。


CNPJとはCNPのキャラクターが様々な職業に扮したNFTコレクションです。
次回の作品数は11,111点
CNPは22,222点が1時間程度で売り切れたのだから、CNPJは30分で売り切れちゃうかもしれません。
CNPJの初期リリース価格は250円とのこと。
これはCNPJを保有するためにもCNPを、今のうちに手に入れる事を強くおすすめします。
マーケティングアドバイザーで参加しているイケハヤさんも以下のように言ってます。
NFT投資で、ローリスクかつ、大きく稼ぐ方法。これは、あるんですよ。マジで。
(中略)
「フリーミント or 激安ミントの、優良プロジェクトを一次販売でゲットする」これが、NFT投資における「勝ち確」パターンです。
【ローリスク】NFT投資で100倍の爆益リターンを出す方法を教えます
CNPで100倍の価値が生まれていて、現状も価値がどんどん上がっている。
さらに次に展開予定のCNPJが予定されている。



つまりそれって…



はい、言うまでもなくCNPJは激安ミントで購入できて、かつ有料プロジェクトなNFTなんです。
NFT投資の「勝ち確」が目の前にある状況です。
つまりCNPJで仮に250円で4体買ったととします。それが1ヶ月後に100倍になったらどうでしょう?1体25,000円で合計100,000円の価値になってます。
今CNPを50,000円で購入していても、差し引き50,000円分の利益が出ています。
だから今の時点で買っておいたほうが良いかと。
\国内の暗号資産取引アプリダウンロード数 3年連続No.1/
CNPJのリリースは7月17日(日)9時スタートです。
あなたはこの投資に乗っかりますか?それともただ見てるだけですか?
ボクは当日、パソコンの前に全力待機して臨みたいと思います。
ブロガーがCNPを持つべき理由
さてここからが大事なところです。
ブロガーの方はCNPを持っておいた方がいいです。
本当に。
なぜなら、持つことでその経験をブログに書けるから。



それだけ?なんでそれが持つべき理由になるの?
ブログに書いて暗号資産のアフィリエイトリンクを貼れば、報酬が発生するからです。
冷静に考えればビットコイン購入、NFTであるCNPの購入どちらも暗号資産取引所の口座が必要になります。
でもビットコインはただのお金ですが、NFTはアートとしての側面があります。
高価格なNFTであれば敬遠してやめようかなってなるところが、CNPは低価格だからNFTを知る機会にちょっとやってみようって方が沢山いるのだと推察します。
低価格で買えて、かつ短期間で価値が爆増ってところが一番の欲しい理由かなと。
そこであなた自らが購入してCNPを体験し、ブログ記事に書くのです。
現在トレンドとも言っていいCNPは記事として注目度が高いです。
それによって収益も発生しやすくなってます。
- 資産価値が今後上がる可能性がある
- 注目度が高いのでアフィリエイト収入が発生しやすい
今がトレンドです。
ブロガーはやらない手はないです。
CNPする入手する方法
一時販売は終わっています。
今から(執筆時点2022/06/09)買うとなれば二次流通の場であるOpenSeaかホルダーが無料で手放す時のエアドロップを狙うしかないですね。
OpenSeaで購入
まずは暗号資産取引所の口座開設が必要です。
詳しい手順は下記に記載しました。
Giveawayで入手
NinjaDAOというディスコードのコミュニティがあるので、そちらに入っておきましょう。


左側のメニューにて「cnp-giveaway」のメニューがるのでそちらに入室。


すると現在の保有者がgiveaway企画をやっているはずです。
CNPの熱い想いを書いて応募すれば当選確率もアップするかも。
自分の場合はただ単に運が良かっただけです。あきさんのgiveaway企画に参加しました。
そこでは落選したのですが、その後別件であきさんのアイコンイラストを描いたお礼としてCNPをいただきました。CNPを頂いた時はちょうど自分の中でCNP熱が高まっている時だったので、喜びもひとしおでしたね。


CNPの買い方
これからCNPを所有したい方向けに入手方法を解説します。
- 暗号資産の口座開設
- イーサリアムを買う
- MetaMaskを設定
- イーサを送る
- OpenSeaでCNPを買う
では早速いってみましょう!
1.暗号資産の口座開設
OpenSeaという取引所ではイーサという暗号資産で取引が行われます。
そこで国内の取引所でイーサが買える取引所で口座開設します。
ボクはコインチェックかビットフライヤーのどちらかで口座開設することをオススメします。
それぞれの特徴は以下の通りです。
どちらも国内有数の取引所なので、両方つくってもOKです。
詳しい口座開設は以下のページより


2.イーサリアムを買う
口座開設が済んだらさっそくイーサを購入しましょう。
以下の記事はビットコインでの購入方法ですが、イーサでもほぼ一緒です。
一番簡単なのは販売所から購入する方法です。
購入の際必ず「ETH」を選択してくださいね。
そのすぐ下にイーサリアムクラシック(ETC)があるのでうっかり間違えて買わないようにしましょう。


詳細な購入方法は下記からご確認ください。


3.MetaMaskを設定
MetaMaskは暗号資産のお財布です。
このお財布がなければCNPを買えません。
なぜならCNPを買うためのマーケットであるOpenSeaと接続してようやく購入できるからです。
画像入りで解説していますので、以下の記事を参考にインストールしてみてください。
※記事内のMetaMask設定部分にジャンプします。


4.イーサを送る
PCの画面で説明します。
まずはMetaMaskのアドレスをコピーしましょう。
「Account1」部分をクリックします。するとアドレスがコピーできます。




今回はビットフライヤーの画面で説明します。
左メニューから①入出金→②イーサリアム→③送付→④アドレスに登録する
上記の順にクリックしていってください。


メールに登録リンクが届くので、メール内のURLをクリックしましょう。
SMS認証で届くコードを入力すると、登録画面が出ます。
以下の画面が出てきますので、ラベルは任意の名前。分かりやすく「MetaMask」でOKです。
その下のアドレスに、先程コピーしたアドレスを貼り付けましょう。


次に「お客様本人」→「プライベートウォレット」を選択して「追加する」をクリック。


するとMetaMaskのアドレスが登録できます。


アドレスが登録できたので、アドレス部分をクリックしてください。
すると以下の画面が出てきます。
送付数量を入力して「送付する」ボタンをクリック。


確認画面が出てきますので、内容をチェックします。
手数料が0.005ETHかかります。


MetaMaskの画面に戻ると金額が反映されてます。
僕は数分で反映しました。
時間によって反映までの時間はまちまちなので気長にまちましょう。


OpenSeaでCNPを買う
いよいよCNPを購入です。
まずはOpenSeaでCNPが販売されてるページにアクセスします。
CNP(CryptoNinja Partners)-OpenSea-
OpenSeaのページを開いたら、右上のお財布マークをクリック。


プルダウンメニューが表示されますので、MetaMaskをクリックしましょう。


パスワードを入力すれば接続完了です。
MetaMaskの方の金額とOpenSeaの方の金額が一緒ですよね。







いよいよCNPを買いますよ〜
左側メニューの「Buy Now」をクリック。
現在買えるアイテムに絞り込む事が可能です。
さらにボクはキャラクターの種類で絞り込みしました。お化けのミタマを選択しています。


ボクは以下のCNPを選択しました。「Buy now」ボタンをクリック。


購入前の確認です。チェックボックスにチェックして、「Checkout」をクリックすれば購入が完了します。


MetaMaskが起動してガス代(手数料)含めた金額が表示されます。
この時のガス代は1,500円程度です。
トータルで43,200円ほど支払いました。


「Your purchase is complete!」が表示されれば購入が完了です。


やりましたね!NFTデビューおめでとうございます!
【全ブロガー必見!】CNPを絶対に保有するべき理由【今からでも間に合う!】まとめ
今回、初心者がNFTをはじめる上でオススメなCNPをご紹介しました。
結論として、ブロガーは買っておくべきです。
- CNP購入によって新しいネタが出来る
- CNPの価値が純粋に上がっていく
- 暗号資産アフィリエイトの記事がかける
まさに勝ち馬で最先端のトレンドなので、いち早く購入して記事を書くことをオススメします。
ただ注意点として、CNPの価値も永久に続くとは言い切れません。
ある程度の予算も必要ですしね。
でも正直これはイージーな戦いになる予感です。
波に乗るのが早ければ早いほど稼げると感じています。
僕も早速勝ち馬に乗らせていただきます!
もう一度CNPの買い方をおさらいです。
NFTを1つ買えばそれを記事にして、値が上がるのを楽しんで、暗号資産アフィリエイトの報酬までいただけるという流れですね。
ブログの継続的なネタが1つ増えるのでぜひ挑戦してみてください!
人気記事
それではまた!