暗号資産ブログで月1万円稼いだ方法はこちら

【暗号資産の運用報告】投資し始めて1年経った現状報告(22年3月版)

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ワイ

暗号資産買ってるヤツの運用状況がどんなものか知りたいなぁ
聞かせておくれよ

ダーマン

わかりました。
22年3月でまる1年経過した状況をお伝えしましょう。

2021年3月、ボクは定期を解約してほぼ全てを暗号資産に突っ込んできました。

そこからこの1年どんな暗号資産の投資をしてきたのか?

この1年でやってきた暗号資産投資
  1. ビットコインを0.55BTC以上買い込む(投資額318万円)
  2. DeFiをやり始める
  3. NFTアート始める
  4. STEPNを始める

1年間やってきて、ビットコインは22年3月29日の終値時点で+48,452円のプラスです。

しかし後述するSTEPNで合計収支はマイナス-362,523円です。

ワイ

何かようわからんね
ひとつずつ教えてくれ。

今回の記事では前半がこの1年の振り返り、後半が直近の運用状況をお伝えします。

この記事を書いた人
  • 中小企業のデザイナー42歳
  • サラリーマンにうんざり
  • 副業+投資を継続中
  • ビットコインは0.55BTCガチホ中
  • 走ってお金稼いでます(STEPN)
ダーマン (@da_man_ga) です。
目次(タップするとジャンプします)

1年前ビットコインを購入

1年前の21年3月に始めてビットコインを買ったんです。

あの時は正直めちゃ緊張しましたね。

ビットコインの購入は取引所が必要ですから、口座開設からスタートします。

ワイ

そうそう、結局どの取引所がいいのかわからんのや

ダーマン

そうですね…ボクはコインチェックで口座を作りましたよ

一番最初の時って、ぶっちゃけどの取引所を選んでいいかボクも分かりませんでした。

だから最初はインフルエンサーのイケハヤさんが勧めてる取引所にしましたね。

コインチェックです。

>>>無料でコインチェックの口座開設をする

上記の本を読んですぐに口座を作ったんです。

作る際は面倒な書類を郵送なんてのも無くて、全てWebからの手続きで完了したのでラクでした。

コインチェックをおすすめする理由はちゃんとあって、以下の内容です。

コインチェックの良さ
  1. 取引手数料、販売手数料が無料
  2. 取引銘柄数が17と国内最大級
  3. 大手のマネックスグループ傘下で経営基盤は盤石
  4. 圧倒的に使いやすい取引ツール(スマホ、Webどちらも)
  5. 電気・ガスの料金でBTCが貯まる

ボクも使ってみてわかったのですが、一番の良さは圧倒的に使いやすい取引ツールですね。

スマホの画面がめっちゃシンプルで分かりやすかったのが良かったです。

ダーマン

初心者って、全くわからない状態だからスマホアプリひとつにしても変な処理をして失敗はしたくないですよね

ワイ

そうやな、いらん事してビットコインを大量購入してしまうとか避けたいで…

コインチェックの管理ツールはシンプルで分かりやすい設計だったから助かりました。

ダーマン

使い始めた当初、分かりやすいってだけで安心したのを覚えてます。

>>>無料でコインチェックの口座開設をする

ビットコインの買い方は以下の記事を参考にどうぞ。

買った後はどうしてる?

購入後についてですが、そのままコインチェックのウォレットに入れっぱなしにすることもできます。

ただそれはちょっと危険なので、ボクは自分のお財布に暗号資産を移してます。

ワイ

えっ?危ない?なんで?
えっ?お財布?
それってどんなもの?

ダーマン

まぁまぁ落ち着いて

危ないって意味は暗号資産取引所はよくハッキングされてるんです。

だから資産を入れっぱなしにしておくと、ハッカーに奪われる可能性があるってことです。

ワイ

なんかサラッと凄いこと言ってない?
ハッキングされるの?やべーじゃん!

そのためにハードウェアウォレットというものがあって、その財布を使って自分で管理するのが基本です。

オフラインで管理する暗号資産専用のお財布だからハッキングの可能性は限りなくゼロに近いです。

ワイ

限りなくゼロ?
じゃ、ちょっとは可能性がある?
でもオフラインやろ?

はい、そうです。可能性はあります。

どういう事かと言うと、中古のハードウェアウォレットを買った時です。

ハードウェアウォレットはリカバリーフレーズを設定するのですが、もしそのフレーズが最初から仕込まれていた時、ハードウェアウォレットの秘密鍵が分かる状態となりウォレットに入っている暗号資産を共有できる状態になります。

ワイ

えっ?つまり第三者がいつでも引き出せる状態になるってこと?

ダーマン

そうです。だから絶対新品を買いましょう。

DeFiをはじめる

ワイ

ちょっとなんて読むんや?

ダーマン

ディファイかディーファイって読みます

DeFi(Decentralized Finance)とは簡単に言うと、銀行や証券会社に頼らず暗号資産を使って資産運用をする仕組みです。

DeFiの凄さはその年率の凄さ。

暗号資産を預けるだけで年率100%以上なんて事もあるのがDeFiの世界です。

ワイ

そんな胡散臭い話があるのかよ

ダーマン

それが暗号資産の世界ではあるのです。
これはもうテクノロジーの力としか言いようがないですね。

僕自身はまだまだ遊び程度でしかやっていませんが、少しずつ資産が増えていってます。

DeFiが気になる方は下記からどうぞ。

NFTを始める

これもまた新しい分野ですね。

NFTとは替えの効かない一点物のデジタルデータです。

言い方を変えると、デジタルデータにシリアルナンバーを振る事ができるようになりました。

それは暗号資産でも使われているブロックチェーンという技術によってです。

ワイ

ふーん、それでどうなるの?

ダーマン

1枚のデジタルデータが3,000万円とかで売れたりしてます。

ワイ

もう理解が追いつかんで…

こりゃえらいこっちゃと思ってボクも参入した流れなんですよね。

僕自身イラストが描けるので一儲けできるかなという下心とともに。

現状はGiveaway企画(無料でイラストを提供する事)しかしていないので一攫千金とまでいってませんが、今後力を入れていきたいと考えています。

STEPNを始める

次は暗号資産を使ったゲームです。

端的に言うとこのSTEPNというゲームをする事でお金が貰えます。

具体的に言うとランニングアプリなんですが、走ることで暗号資産が貰えるのです。

ワイ

何を言ってるんだ、お前は…?
ますます理解が追いつかんで…

ダーマン

いや、ホントなんですって。

GemeFiと言われるもので、正直ボクも半信半疑ではありますが、お金貰えるのでやってます。

実際に稼げてるんですよ…マジで。

下記はボクのSTEPN内のお財布ですが、USDCという暗号資産が660.800792あります。(2022/04/09現在)

USDCは米ドルと連動したコインなので、価格が乱高下しません。

ステーブルコインと言われていて、一般的な暗号資産よりも価格が安定してるんです。

2022/04/08のUSDCの終値が124.29円だったから、それでいくと82,130円ほど稼げてます。

今はSTEPN内で付与されるGSTコインが高騰しております。

ボクが始めた2月初旬は1GSTが300円程度だったのに、2022/04/08終値は580.25円と倍近く値上がりしています。

ユーザーが結構増えてきて、盛り上がってるゲームです。

興味のある方は下記の記事からどうぞ。

3月暗号資産運用報告

3月29日 終値までのデータですが、こんな感じです。

ビットコインは29日の終値時点で+48,452円のプラスです。

ワイ

なんか合計じゃマイナスやけど?

ダーマン

STEPNの最初の初期投資が響いてます。

ボクは21年3月に初めてビットコインを買いました。

最初に買った日の価格は5,299,900円でしたね。

そこからビットコインは上がったり下がったりを繰り返していますが、22年4月時点でも500万円台で推移してますね。

その頃にボクは結構ガッツリ買ってたので、ちょっと失敗したなとは思っています。

ワイ

なんで?

ダーマン

21年3月〜5月位に集中的に買ってたんです。
価値が上がってる時だったので、保有量が結果的に少なくなったなと。

ワイ

まぁ結果論やな

毎月定期的に買っておけば、長期的に見て低コストで多くのコインを保有できたので、もし皆さんがコインを継続して買っていくなら毎月定額投資がおすすめです。

21年の5月下旬から8月上旬までは400万円代だったので、その頃に買っておけば低コストで買えてました…。

【暗号資産の運用報告】投資し始めて1年経った現状報告(22年3月版)まとめ

1年間、暗号資産投資をやってきて、良いことを2つありました。

暗号資産投資をやってきてよかったこと
  1. テクノロジーの力をより感じられる
  2. お金の知識が身につく

テクノロジーの力をより感じられる

暗号資産は間違いなく次世代のテクノロジーですね。

暗号資産は国を介さないお金です。

そうなると銀行だって不要になって、個人間でお金の送金などが行なえます。

そこに管理者はおらず、政府などによって預金封鎖などされる事もありません。

DeFiやNFT、全てはブロックチェーンの技術で成り立っている技術です。

近い将来、ボクは暗号資産でモノやサービスの売り買いをする世界が来ると確信しています。

政府紐付きのお金は結局のところいくらでもお金を刷ることができます。

つまり政府によって価値がコントロールされてるお金だからとてもじゃないけど、信用なんかできないです。

日本円だって価値はどんどん下がってるし、今後どうなるかはネガティブな未来しか見えませんね。

お金の知識が身につく

ボクは30代後半まで銀行に貯金さえしておけば大丈夫って考えている人間でした。

そんな昭和マインドなボクが数年で180度考えが変わりました。

そのきっかけは何だったかというと、暗号資産だと答えます。

暗号資産持つことで、どんなものかを深く調べるし、そうなるとう世の中の経済なんかも興味が出てきます。

そして暗号資産を持つことは投資という事と同義ですから、どの投資先が良いかなど日々情報を集めて、勉強していってます。

あなたも暗号資産を持つことでお金の知識が2倍3倍と増えるはずです。

貯金しか知らなかったボクがこうやって人に伝えられるまでになっているぐらいですから。

暗号資産を始めるならまずは口座開設が必要です。

>>>無料でコインチェックの口座開設をする

ブログ×暗号資産投資はじめるならコインチェック
  • 少額の500円から暗号資産投資を始められる
  • スマホひとつでビットコインを購入できる
  • 親会社がマネックスグループの安心感がある取引所
コインチェック

\国内の暗号資産取引アプリダウンロード数 3年連続No.1/

ランキング参戦中です!

2つのランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。

《 当サイト使用テーマ 》

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップするとジャンプします)