
「資産運用って何からやればええんか?」
「年収300万以下だけどそれでも出来ることってあるんか?」
「老後資金の2,000万円なんて用意できるか不安なんや…」
そんな風に不安に思っておられる方へ。
結論から言いますね。
資産運用で言えば投資信託、仮想通貨投資、FX、不動産投資など様々ありますね。
その中で今回は仮想通貨投資について掘り下げます。
この記事を書いた人
ボクは昨年からビットコイン購入をはじめています。
今後、仮想通貨は将来的に価値が大きく値上がりすると考えています。
2021年10月5日現在、1BTCの価値は547万円です。
2017年1月1日に1BTCは109,279円で取引されていたのが547万円ですよ。
約50倍に価値が上昇しています。



半端ねぇ伸び方やな…
今後も価値上昇が期待できるビットコイン。
そこで今回の記事ではビットコイン購入を中心に、超初心者でも分かる仮想通貨購入に必要なオススメ取引所を3つご紹介します。
【超初心者向け】そもそも仮想通貨って何?
仮想通貨(暗号資産)とは、電子データのみでやりとりされる通貨であり、法定通貨のように国家による強制通用力(金銭債務の弁済手段として用いられる法的効力)を持たず、主にインターネット上での取引などに用いられる。デジタル通貨(digital currency)とも呼ばれる。
引用:coindesk JAPAN
仮想通貨市場はまだまだ発展途上で、基本的な投資方法だけで勝てるチャンスが多く眠ってます。
色々と仮想通貨の認知は高まっていますが、まだまだ国内購入者は少ないのが現状です。
2018年4月に行われた「仮想通貨取引についての現状報告」という調査では、日本人の開設してる仮想通貨の口座数は約160万ほどでした。
つまり日本国民のうちだいたい1%程度のみしか口座を作ってないことになります。
今後認知度が高まれば口座を作る人も増えて仮想通貨の価格が上昇する可能性は高いです。
仮想通貨を持ってたらお金持ちになれた?
2017年3月頃から仮想通貨市場は急速な成長を見せました。
多くの投資初心者が1億円以上の資金を手にして「億り人」なんて言葉も生まれましたね。
この億り人は20代の若者も多数いたようです。
このように仮想通貨市場は知識が浅い初心者でも仮想通貨を持ってるだけでお金持ちになってたという人を多く生み出してます。
ビットコインは仮想通貨の1種です
さてその仮想通貨ですが、有名なのはビットコインですよね。
仮想通貨はビットコイン以外にもイーサリアム、ファクトム、リップル、ネムなどなど・・・数千種類が存在します。
仮想通貨の中でビットコインが最も大きな時価総額を保持してます。
その割合が約40%とめちゃデカいです。
それ以外のコインをアルトコインと呼びます。
だからビットコインとアルトコイン(数千種類の有象無象)と覚えましょう。
最低数百円から始められる



1BTCが547万円だろ?(2021/10/05時点)だったらそれぐらいお金がないと買えないんか…?



いえいえ、大丈夫ですよ。数百円で買えます
ビットコインの購入単位は1ビットコイン(BTC)ではなく、最低0.0001BTCからできます。
つまり1BTCが547万円なら547円で購入可能なんです。



500円ぐらいなら出せるわ(ホッ…)
まずは少額でスタートさせて、慣れていきましょう。
仮想通貨は24時間取引できる
株は平日9時から11時半と、12時半から15時までの間しか取引できません。
FXも基本土日は取引不可です。
しかしビットコインであれば24時間取引可能なので、仕事が終わったあとでゆっくり始められます。



ビットコインがざっと理解できましたかね?



おぅ…なんとなくな…
さて、次からは早速超初心者におすすめの仮想通貨取引所をお教えします。
初心者向け仮想通貨取引所ランキング
まず仮想通貨を買うには取引所を選ぶ必要があるんです。
そこでまずは取引所を選んで登録しましょう。



でもどこを選べばいいかわからん…



ではおすすめ3つをランキング形式で紹介していきますね
第一位 Coincheck(コインチェック)


ボクも仮想通貨取引所で一番使っているのはこのコインチェックですね。
コインチェックはスマホアプリが非常に使いやすくて見やすいのがポイントです。
あと500円からビットコインを買えるのも初心者にはありがたいです。
この分かりやすさと敷居の低さで群を抜いてるのがコインチェックです。
スマホアプリのダウンロード数は280万件を達成しているだけあって、圧倒的支持された取引所ですね。
何がおすすめ?
・スマホアプリが初心者向けで見やすい
・東証一部上場マネックスグループ運営による安心感
・取引手数料が無料
・金融庁公認の安全な取引所
・取り扱う仮想通貨の種類も17銘柄と国内最大級
下記の記事も参考にどうぞ。




第二位 bitFlyer(ビットフライヤー)


初心者でも安心な国内大手の取引所です。
ビットコイン取引量日本一の取引所ですね。※
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
豊富な資金力で最新のセキュリティをいち早く導入し、ビットコインの送金を瞬時に行う「bitWire」など充実したサービス展開をしています。
何がおすすめ
・ユーザー数と取引量が多い
・セキュリティ面の信頼できる
でも信頼性が高い分、各種手数料が若干高くなってます。
第三位 GMOコイン


こちらも大手企業が運営している暗号資産の取引所です。
こちらの取引所は初心者だけでなくトレーダーが本格的に利用できるようになってるところです。アプリもトレーダーモードかノーマルモードの切り替えができます。
トレーダーモード


ノーマルモード


何がおすすめ
・運営会社が大手企業で安心
・各種手数料が無料!
・口座開設完了までがめちゃ早い
ちなみにボクはGMOコインで「つみたて暗号資産」を行っています。
毎月決まった日(または毎日)、決まった額で暗号資産(仮想通貨)を買えるサービスです。
ボクは毎月10日に10,000円で購入しています。
まだ初めて数ヶ月です。
10万円を取引所の口座に入れて、5回積み立ててる状態です。(上記画像)
積み立てて、現状ビットコインの価値は58,704円。
1.17倍に増えてます。
ちなみにシミュレーションしたらこんな感じ。
過去3年で毎月1万円積み立ててたら…




めちゃ伸びてますね。
3年前に買っときゃよかった。
いやいや、まだ分かりません。
これからさらに伸びる可能性だってありますからね。
この先全く同じ様に行くとは言い切れませんが、かなり期待出来るのではと思います。
仮想通貨はじめる超初心者にオススメの取引所ランキング3選 まとめ
いかがでしたか?
ビットコインを買うのはそこまで難しくないです。
ただ取引所がいくつかあって、どこで買うかだけの違いなんです。
ボクもほぼ初心者で、ビットコインのみを買っています。
難しいビットコインFXとかは一切していなくてガチホのみです。
ガチホとは…ガチホールドの略で、買ったらずっとそのまま売らずに保持することです。
それで将来的な値上がりを期待するという戦法ですね。
まぁ、初心者が分からずにあれこれやっても大怪我のもとですから、初心者はとりあえずガチホがオススメです。
ガチホだけでも全然伸びる可能性があるのがビットコインです。
仮に2017年1月に10BTCを持っていたとします。
そしてそれを現在まで持ち続けていたらどうなっていたか…。
54,700,000円
これがさらに前の2015年1月とかであれば1BTCが32,000円。 それであれば30BTCぐらい保有できてたかもです。
それなら164,100,000円
今タイムマシンで過去に行けるなら2015年1月の自分に「とりあえずビットコイン30枚買っておけ!」って言いますね。
それぐらいビットコインってまだまだ価値が上がっていく可能性がある資産です。
ただビットコインは値動きの乱高下が大きいので、時に下がりまくって焦ったりする事もあるかもしれませんが、ただただガチホしておきましょう。
値動きを毎日チェックとか意味ないです。
だってガチホしてて、利益確定する気なんてサラサラないんですから。
とにかくガチホですよ。



でもさー、いきなりビットコインの価値がなくなるってことは無いのか?



今更ビットコインが無価値になるとは考えにくいです
今後のビットコインの可能性
・すでに知名度が結構ある→仮想通貨といえばビットコインの名前が上がる
・法定通貨として採用してる国がある→エルサルバドルが2021年9月7日に法定通貨にする法律を施行
・資産の逃避先になってる→「国に管理されないお金」として資産を移す人もいる
・大手企業が決済手段として採用しはじめている→ビックカメラなど大手企業多数
そんなわけで、ボクは資産として持つのはアリだと踏んでます。
まずはビットコインを買うには仮想通貨取引所からです。
そして買ったらガチホです。
利益確定するのは20年後ぐらいに考えて投資信託と同じイメージで保有していきましょう。




それではまた!