暗号資産ブログで月1万円稼いだ方法はこちら

【新たな暗号資産取引所】ディーカレットの口座開設方法!【画像付き解説】

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ワイ

なんかディーカレットって暗号資産取引所があるらしいな。
良い感じの取引所ならちょっと口座作りたいんやけど。

ダーマン

わかりました。この記事では新たな暗号資産取引所「ディーカレット」の概要と口座開設方法をお伝えします。

この記事でわかること
  • 暗号資産取引所「ディーカレット」の概要がわかる
  • ディーカレットの口座開設方法

それでは早速いってみましょう!

この記事を書いた人
  • ブログ歴15年(くだらないクソ日記が13年、収益目指した運営2年9ヶ月)
  • 本業はWebデザイナー兼社内のECサイト運営・管理
  • ブログでマネタイズ挑戦中
  • BTC0.55BTCガチホ中
ダーマン (@da_man_ga) です。
目次(タップするとジャンプします)

ディーカレットってどんな取引所?

ディーカレットは日本の暗号資産取引所です。

資本金の額が大きい取引所になります。

その額が5,439,321,641円(2022/04/12情報更新)

以下にディーカレットの特徴をざっくり解説します。

・2021年4月に取引所を開設
・2022年2月アンバー・グループ日本法人であるWhaleFin Japanに全株式譲渡
・取り扱うコインは現在(2022/01/04)5銘柄、6ペア取引
・Maker、Taker制度を導入した取引

2021年4月に取引所を開設

2019年4月から販売所は開設していたディーカレットですが、21年4月19日から取引所サービスを開始しました。

取引所の要望がユーザーから多かったのでこのタイミングで開始したようです。

販売所と取引所って何?

販売所…暗号資産取引所から暗号資産を売り買いする。手数料が大きい。
取引所…ユーザー同士で暗号資産を売り買いする。手数料はごく僅か。

ワイ

つまりどういうことなん?

ダーマン

販売所で買ったりするは割高なんです

手数料が多く乗ってますので損します。

基本は取引所を使いましょう。

利用者にとっては、やはり取引所があったほうが良いです。

取り扱うコイン

販売所は5種類、9銘柄で取引可能です。BTC、ETH、XRP、BTC、LTCの5銘柄。(2022/04/08現在)

そして取引所はBTC/JPY、ETH/JPY、XRP/JPY、ONT/JPY、QTUM/JPY、ETH/BTCの6ペアで取引可能です。(2022/04/08現在)

印象としてはまだまだコインの数が少ないですね。

ただ主要なBTCやETHはあるので、メジャーなコインを中心に取引される方にとってはあまり気にならないかもしれないですね。

※最新の数量は下記の公式サイトをご確認ください。

最低取引数量は?

少額から取引できできる数量設定となっています。

BTC/JPY: 0.00001
BTCETH/JPY: 0.0001
ETHXRP/JPY: 1 XRP
ETH/BTC:0.0001 ETH

※最新の数量は下記の公式サイトをご確認ください。
https://www.decurret.com/spot-trading/rules/

Maker、Taker制度を導入した取引

ワイ

MakerとかTakerって何や?

ダーマン

解説します。

Maker…取引所で約定した注文に関して、指値注文同士で約定をつける場合には、発注時刻が早い指値注文。
Taker…発注時刻が上記より遅い指値注文。または成行注文。

ワイ

まだちょっとわかりにくいな

ちょっと実際の板を見て説明します。

例えば上記画像で言うと、

「ボクは5,354,841円で0.002BTC売るよ!」って言ってる人がいます。

一方で「私は5,349,270円で0.002BTCを買うわ!」って人がいます。

両者の価格差は5,571円ですね。

ディーカレットの場合価格差が表示されてるのと、日本円での価格も出ていてわかりやすいインターフェースになっています。

特段キャンペーンなどが無ければTakerは0.23%、Makerは-0.03%となっています。

マイナス手数料というのは取引するほど自身が手数料を受け取れる仕組みなので、Makerとして注文を出し続ければ手数料収入を得ながら取引を行えるのは魅力ですよね。

PostOnlyって何?

ディーカレットにはPostOnlyという機能があります。

取引所における指値注文時のオプション機能の事で、Post-Onlyを利用することで、Maker手数料を確実に受け取ることができます。

自分の注文を確実にMaker注文として執行し手数料を得たい場合必ずPostOnlyにチェックを入れましょう。

ディーカレットの口座開設方法

口座開設って聞くと証券やFXみたいにめちゃくちゃ面倒くさいイメージありますが、ディーカレットの口座開設は簡単です。

口座開設だけならもちろんお金はかかりませんのでご安心を。

それでは行ってみましょう!

\ 電子マネーチャージが出来る取引所 /

STEP
ゲストアカウントに登録

ディーカレットにはメールアドレスを登録するとまずは「ゲストアカウント」というステータスになります。

その後本人確認を完了すると「ベーシックアカウント」=「口座開設済み」となり、入金や取引を行えるようになります。

画面右上の「新規登録ボタン」から登録を開始します。

次にメールアドレス、パスワードを入力します。

招待コードについては現在は入手できないので空欄で問題ありません。

利用規約とプライバシーポリシーに同意をし、「私はロボットではありません」にチェックをいれて登録に進みます。

登録したメールに「本人確認コード」が届きます。

メールに届いた6桁の確認コードを元の画面で入力します。

入力するとゲスト登録が完了します。

STEP
ベーシックアカウントに登録

ゲストアカウントでログインしたら「ベーシックアカウントを開設する」をクリック。

次に事前確認事項です。

内容を確認して上記に該当しなければ「上記すべてに該当しません」をチェックして「次へ」をクリック。

ちなみにこれらの項目に該当している方は口座の開設が出来ないのでご注意を。

STEP
個人情報入力

必須部分の入力を行っていきます。

本人確認書類と内容の付け合わせをされるので、記載内容がしっかり合っているか注意しましょう。

情報を入力していくと、職業や年収を入力する項目が出てきますので引き続き入力します。

STEP
本人確認書類を提出

一番簡単なのはスマホでの写真撮影ですね。

圧倒的に手間が少ないです。

問題なければページ下の「次へ」ボタンをクリック。

すると確認画面が表示されます。

問題なければ「次へ」を押して、電話番号確認のショートメールが送られてくるのを待ちます。

ショートメールに来た番号を入力します。

入力すると本人確認書類の提出にすすみます。

すると本人確認書類提出画面のQRコードが表示されます。

スマートフォンのカメラで読み込みましょう。

STEP
スマホでの本人確認書類を撮影する

ボクは運転免許証で本人確認を済ませました。

まずは免許証の正面撮影。

続いて裏面撮影。

次に顔正面の撮影。

これで申し込み完了です。

STEP
アカウント開設の申し込み完了メールが来る

以下のような内容でメールが来れば申し込みが出来ています。

申込みの2日後に口座開設完了の通知がきました。

簡単でしたね。

【新たな暗号資産取引所】ディーカレットの口座開設方法!まとめ

ディーカレットは口座開設にゲストアカウントからベーシックアカウントと段階を踏んで口座開設します。

セキュリティ面において非常に力を入れているのが伺えます。

暗号資産取引所は安心安全な取引環境を提供することが何より重要です。

日本人は暗号資産においてまだまだ怪しいお金だと疑いの目を持っているのが現状なので、ディーカレットの堅牢さは暗号資産を始める上で大きな安心材料になりそうです。

まずはユーザーである僕たちの信頼を獲得していこうとするディーカレット側の意図が読み取れる仕組みだと言えます。

これから暗号資産運用を始めてみたい、または他取引所口座をすでに持っている方も一つの選択肢として口座を作っておく考えはアリですね。

それではまた!

ランキング参戦中です!

2つのランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。

《 当サイト使用テーマ 》

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップするとジャンプします)