どうもダーマンです。
先日ボクは下記のツイートをしました。
悩んでる人
セグメント…?
ダーマン
セグメントとは正確に言うと、セグメンテーションの事です。言い換えると「顧客を分けること」ですね。そしてその分けられた顧客グループを「セグメント」って言うんです
悩んでる人
何で分ける必要があるんや?
ダーマン
分ける事でモノやサービスが売れるんですよ
目次(タップするとジャンプします)
顧客を分けろ!
もうちょっと分かりやすく言えば、分けることの意味は人によって求めるモノ(ベネフィット)が違うからです。
例えば上記ツイートのマンガで考えてみましょう。
例)腕時計で考えた時
→ほどほど正確で、かつ低価格でほしい人たち
→できるだけ正確に時刻を表示したい。電池交換の手間を省きたい。そのためにはある程度高価格でもいい。
→見た目が大事でデザイン性重視。正確さが犠牲になっても別にいい
→高級ブランド時計をしている事を他人にわかってほしい。
同じ腕時計でも人が求める価値は様々なんです。
分けたら絞れ!
悩んでる人
一体何を絞るんや!?
ダーマン
モノを売る対象を誰にするかって事ですね。狙う層を絞るって意味です。
ちょっと想像してほしいのですが、万人向けに作られた商品ってどんなものでしょうか。
例に出した腕時計だったら…
おじいちゃんも女子高生もバリバリのビジネスマンも世界を股にかける登山家も…
そんな人達がほしいって思える時計です。
悩んでる人
そんな時計あるんか…?無理やろ…
だから50代女性って無味乾燥な言葉で区切るのではく、
- どんな髪型でどんな色か?
- お化粧は?
- 表情は?
- どんな格好してるか?
- 洋服か和服か?
- 体型は?
- どんな毎日を送ってるか?
- 旅行はどの頻度で行くか?
- キャリアウーマン?
とまぁ、こんな風に思えばだんだんとその人の人物像がはっきりとしていきますね。
つまりセグメントってこういう事
ちなみにこのブログのセグメントとターゲットを考えたら下記です。
名前 | セグメント 太郎 |
年齢 | 33歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 食品卸問屋会社員 |
所得 | 年収400万、月収29万、ボーナス30万、副収入0万 |
家族構成 | 両親、2人兄弟の兄 |
学歴 | 無名のFランク大学卒業 |
住所 | 香川県高松市 |
趣味 | パチンコ・会社の同僚と食事 |
関心・興味 | 女性・野球・スマホゲーム |
生活リズム | 0時就寝、6時起床、土日休み(当番出勤で土曜日出勤あり) |
悩んでる人
うーん、なんかあんまりこのブログと関係なさそうやないか?
ダーマン
ボクはこれからこの人が中間管理職になって、マーケティングなど勉強をしていかねばならなくなると考えてこのセグメントにしています。
悩んでる人
というかこれってペルソナっていうヤツじゃないか?
ダーマン
そうですね。それについてはまた別の機会にご説明します。
悩んでる人
それでお前さん、セグメント太郎さんに何を売りたいんや?
ダーマン
ボクは「分かりやすいマーケティング情報と、会社以外での収入ってところから仮想通貨情報」ですね。
悩んでる人
へー、そうかじゃこれからもそんな情報が沢山更新されるってことやなー
ダーマン
軽くプレッシャーかけてます?まぁ、いいや。今回参考にした書籍は下記です。
それではまた!
リンク