ブログを始めてみたはいいものの、何を書いていいのか分からない…
こんな悩みをお持ちではありませんか?
ブログ開設当初は思うようにブログのアクセスが集まらなくて、このまま進めていっていいのか迷いますよね。
他のブロガーはいったいどんな記事を書いとるんや…
気になりますよね
そこで先輩ブロガー98名のお力を借りて今回記事を作成しました。
ボクの方から先輩方には「ブログ記事の中でオススメ記事を教えてください!」と伝えて記事を提出して頂きました。
ご協力してくださった先輩方、誠にありがとうございます!
その記事をボクがじっくり読ませていただき、僭越ながらボクの感想と一緒に紹介させてもらいます。
- 先輩ブロガーのオススメ記事から記事構成が学べる
- あらゆるジャンルのブログから記事のテイスト・書き方が分かる
この記事で99記事紹介するのは流石に長くなりすぎるので、5つの記事に分けてご紹介します。
まずは第1弾として1記事から20記事まで!
それでは、どうぞ!
第2弾以降は下記からどうぞ
先輩ブロガーのオススメ記事紹介 1~20記事
初心者向けのCanva基本講座や生活お役立ち情報を発信されているかわうそさんのブログです。
Twitter:@Ed2QvvUTFM4ZLf0
かわうそさんのブログ運営報告記事です。開設して半年経過したありのままを記事にされています。分かりやすいなと思ったのがブログのモチベーションを折れ線グラフ化してること。可愛いイラストで表現されてます。あとボクが一番ビビったのがPV数です。8月9月のPVの伸び方がエグいです。どうやったらそうなったのというのは誰もが知りたいはず。ぜひかわうそさんの記事を皆さんもお読みください。
サイドFIREを視野に入れるかえるさんが、家計管理や投資経験を記事にされています。
Twitter:@kaerunaturally
看護師のかえるさん。勤務年数が上がるほど仕事が増えるお仕事だと仰っています。そこでかえるさんはサイドFIREを目指そうと仰っています。サイドFIREとは不労所得だけでは足りない生活費を、仕事で収入で賄うこと。その考えボクも共感できます。日本人てみんな働きすぎだと思うんです。週休4日ぐらいがベストだと本気で思ってます。心を疲弊させてまで働くことになんのメリットがあるのかなって思います。心の平安を取り戻すために不労所得を目指そうとする方は読んでほしい記事です。
30代サラリーマンのとらさんがサイドFIREするために、堅実な資産運用や副業のブログ運用を指南されています。
Twitter:@torari_man
約1ヶ月で収益化に成功したとらさんの記事です。本当にすごいです!その収益額は約8,000円!ブログって収益出るまでに時間がかかるってのが常識なのですがその常識をぶち壊してるとらさんはすごいです。爆速で収益化した理由はなんだったのか?それはブログとSNSをかけ合わせること。Twitterでの交流がきっかけだったとおっしゃっています。SNSはSEOと違い即効性があるので、ブロガーは絶対マストなツールになりますね。勉強になりました。ボクもブログで脱サラを目指しているので非常に共感できる記事でした。
「広島県でスノーボードを楽しむための情報」をメインに発信されているあきらさんのブログ。ボクも広島県なので親近感湧きますね。
Twitter:@fortabletime
ミステリーショッパー(覆面調査)について記事にされています。タイトルからめちゃめちゃ興味が引く内容ですね。「えっ?なになに」って気持ちになりました。具体的にミステリーショッパーとは飲食店やエステを利用してアンケートに答えて利用料金の還元が受けられるサービスです。サービスを受けつつさらに料金に還元までしてもらえるってかなりお得な節約方法ですね。これは知りませんでした。実際のやり方を解説されていますので美味しいもの食べて節約したい方は要チェックです。
【仕事・派遣・転職】40代サラリーマンの副業情報を発信されているブログ。
Twitter:@subjoblog
人材派遣コーディネーターであるコージさんの記事。コージさんの赤裸々な心情が書かれています。コージさんは効率的な立ち回りによって仕事をしてるとおっしゃっていました。ボクもそこは共感できます。頑張ったところで会社の給料が3倍になるわけじゃないですからね。であれば及第点の働きでいいんじゃないって気持ちになるし、実際ボクもそんな働き方です。人材派遣コーディネーターになりたい方や、実際に人材派遣会社を利用したい方には参考になる記事ですね。
主にコストコ製品を中心にレビューをされているブログ。
Twitter:@monkeyypapa
コストコで販売されている【ROLLINO SNACK】についてのレビュー記事です。具体的には生ハムのチーズ巻きです。コストコならではの製品というか日本ではなかなかお目にかかれない商品だと思います。うん、実際にスーパーでも見ないし。生ハムチーズ巻きが好きな人にとっては口の中で唾液がじわーっと出てくるほど詳細に書かれている記事でした。おいしそうです!
超低出生体重児の育児という悩みを解消するための情報発信をされているブログ。
Twitter:@hentai_hairegu
名前が衝撃的な変態ハイレグ仮面さん。変態ハイレグ仮面さんの息子さんは超低出生体重児で出生体重 1,000グラム未満で生まれた赤ちゃんとのこと。超低出生体重児を持つパパママからしたら経験者の体験情報になりますのでとても有益な情報だと感じました。1歳までの成長記録が見られるので、ただ読んでいるだけの自分でも若干目頭が熱くなりました。
サツキさんが何者かになるために始めたブログです。サツキさんは、この記事で何者かになれたとボクは確信しています。
Twitter:@satsuki00001
この記事は超ヤバいです!2021年に読んだブログ記事の中で一番笑ったと言っても過言じゃないです。 それぐらいのインパクトと読んでる時のドキドキ感・スリル感が読む者の心を掴んで離しません。この記事によってサツキさん=ティンコという肩書(?)も手に入れたサツキさん。「兎にも角にもまず読んで!」としか言えない超イチオシ記事です。
子どもにたくさん絵本を読み聞かせてきた経験を活かしておすすめの絵本を丁寧に伝えておられるブログです。
Twitter:@yukaireport
我が子に絵本を1000冊以上読み聞かせたいとうゆかさんがオススメする1冊。絵本の中では珍しい「終活」をテーマにした本です。誰しもがかならずは訪れる死というテーマをやさしく丁寧に扱っている絵本だなと感じました。ボクにも5歳の娘がいますが死という概念をとても恐れています。夜中に怖い夢を見たり泣いたりってことが割とあります。でもこの絵本を使えば優しく伝えられるのかなと感じました。良い絵本が知れてよかったです。
「子育て×生活」「ブログ収益化」「英語学習法とキャリアアップの方法」とご自身の経験をもとに情報発信されています。
Twitter:@SlowLifeTokyo1
英語を学ぶことで人生が有利に働くのがよく分かる記事ですね。TOEICで800点以上取れば企業担当者の目が変わるんですね。ちなみにボクは英語は全く出来ません。英語をこっそり学んで喋れるようになり、ある日突然職場の電話に海外からの取引の電話がかかってきて、颯爽と受け答えできたりしたらいいかもってところまで妄想しました。英語…憧れます。
筋トレ歴10年以上。体脂肪率1桁ブロガーいぬねこさんのブログ。筋トレ10年も続けられるなんて尊敬します。
Twitter:@inuneko_dogcat_
筋トレの王道は腕立て伏せとスクワットなんですね。あと腹筋ローラー。でも継続が一番難しいですよねー。そんな読者の心を見透かしてか、いぬねこさんは1日1回だけで良いよとおっしゃってます。「えっ?1回でいいの?」ってぶっちゃけ思いました。フツーの感覚なら1回じゃなんの効果もないでしょって思うんですど…。その理由もしっかり書かれていました。気になる方はぜひ記事をどうぞ!
中高年向けにダイエット情報を発信されているブログです。ブログの内容が雑誌にも掲載されたことがあるエビデンスがしっかりしたダイエットブログです。
Twitter:@nikucho7300
リングフィットアドベンチャーの体験記をまとめられています。2020年9月に始められた時の体重が81kgで2021年2月の時点で66kgまで絞っておられます。マイナス15キロ減ってかなりの努力だなと分かります。どうやって痩せていったのかがプレイ内容と伴に書かれているので、ダイエットを考えておられる方は必見の記事です。ボクもリングフィット持ってますが、ちょっと宝の持ち腐れになってますね…。記事を読んで気合を入れ直しました。
新卒で入社した会社を1年5ヶ月で辞められた頑張る無職マンさん。退職して楽になった経験をもとにお同じ境遇の人を救いたい思いでブログを運営されています。
Twitter:@mushoku_ok
退職代行について書かれた記事。結論から言えば労働組合を使えばいいとの事。ボクも過去に何回も退職してきましてが、最近ではこんなサービスがあって羨ましいです。ボクは結構なチキンだから当時退職代行があれば使っていたかもしれないですね。金額的にも割とリーズナブルだから「もう会社連中には会いたくない」って人にはおすすめかも。
ゲームBGMと食品のレビューをされてるPridestさん。なかなかない組み合わせのブログですね。
Twitter:@Despair_load
スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディーのゲーム中に使われているBGMをまとめていらっしゃいます。懐かしいですね、スーパーファミコンのソフトです。BGMを細かく聞き分けるぐらいBGMに対して思い入れがある様子のPridestさん。細かく曲についての感想を記述されています。実際にどんな曲だったのか聞いてみたくなりますね。
様々なダイエットの挑戦してきたピロリさんが最後に行ったもの。それが筋トレ。筋トレ・麻雀・サラリーマンに役立つ情報を発信されてるブログです。
Twitter:@pirori_kin_0614
記事を読んでいたらジムのインストラクターに教わっているような感覚になりました。それほどピロリさんの筋トレへの熱意が伝わってくる文章です。筋トレで一番むずかしいのはやはり継続…。その対策としてご褒美を用意したら良いとおっしゃっています。確かにご褒美があればなんとかできるかも。やっぱりいかに自分をアメとムチでバランス良くコントロールするかが大事ですね。勉強になりました。
40代になってからブログ挑戦を始めたよつさん。よつさんはリベ大からのヒトデさん経由でブログを構築していったようです。その目的はやはり将来の資産を確保するため。稼いで行く姿をブログを通して見せていかれるようです。
Twitter:@aonisai_blog
ブログ運営で収益化を目指すならまずは避けて通れないGoogle AdSenseの合格。よつさんの記事では6人の合格体験をもとに記事を書かれています。結論から言えば、誰かの悩みを解決できる記事かどうかが合否の基準だと感じます。ちなみにぼくの場合ですが、ブログを書き始めた2007年頃に申請した記憶があります。その頃書いてた記事は誰の役にも立たないクソみたいな内容の日記ブログ。そんなブログなのになぜか合格できました…。運が良かった。そのアカウントを今も大事に使っています。記事からアドセンス合格の傾向が分かりますよ!
IT未経験でエンジニアとなり人生を救われたので、同じように人生を変えたい人を応援したいと思われているべるぜさんのブログ。
Twitter:@goodcolordad
日本の人口が減っていってるのに拡大していってる業界がIT業界です。確かに5Gが出てきたりしてWeb関連のスキルを持つことは今後食いっぱぐれがない分野の仕事とも言えますね。IT業界は日本人の一般的な平均年収よりも40~50万ほど高い傾向にあるようです。今からIT業界を目指すのはどうしたらいいのか…そんな悩みを持つ方はべるぜさんの記事を読めば何か気付きが得られるかも。IT未経験からIT業界に転職したべるぜさんがご自身の経験をもとに解説してくれます。
数学と歴史を学ぶにはうってつけのサイト。分野別、過手頃別、レベル別を切り分けて記事を用意されているので、読み手には情報が探しやすくなっていますね。勉強されている学生さんには良いサイトです。
Twitter:@Fukumath
中高の数学教員ブロガーのFukusukeさん。記事ではエジプトの文字について解説してくれています。 その数字の書き方ですが、1,000や1,000,000を表す字がちょっと書くのが面倒くさいw 読み進めると衝撃の事実!エジプト数字の欠点は1,000,000以上の数字が書き表せないこと。それ以上の絵(数字)を用意してないんですね。 記事を読んで「へぇ~、そうなんだぁ」と新しい情報に感心しっぱなし。学校の授業を受けてるような感覚に陥りました。
アオミネさんによる「0を1にする」をコンセプトに、理系の視点で人生を豊かにする情報を発信していく、雑記ブログです。
Twitter:@aomine_blog
アオミネさんがTwitterフォロワー500人を記念して行われた企画を記事にされています。「みんなにすすめたい1冊を募集します」と企画して総勢54名の方が企画に参加されたようです。企画を行うことで沢山の方と交流できるし、認知も上がるので良い取り組みですよね。今回ボクもはじめてやってみて沢山の方とこうして交流できています。
転職にまつわる情報を中心に発信されているとみぃさんのブログです。
Twitter:@TensyokuTomy
転職エージェントについての情報をとみぃさんが解説してくれています。20代の頃、転職サイトを使わずに転職を試みたとみぃさんですがなかなか上手くいかなかったようです。ボク自身も転職経験は何回かありますがすべて自分でやってました。同じようになかなか上手くいかなかった記憶があります…。今思えば使っときゃ良かったなぁ。転職するにもその道のプロがいるんだから悩まずに使ったほうがいい結果に繋がりそうですよね。記事では女性向けの転職サービスを紹介されています。
まずは先輩方の1〜20記事を紹介させていただきました。
先輩ブログ記事を読んで気づいた共通点
語り口調は基本「です・ます」調
これはどの先輩ブログを読んでいても、だいたいはですます口調で記事を執筆されています。
読む方としても自然に読めますから良いですよね。
逆に奇をてらった口調というのは運営する上でストレスになると感じます。
ボクも一度キャラ付けの為に、広島弁でやろうと試みた時期があったのですが、いつしか疲れてしまいました。
それってやっぱり広島弁で文章を書く機会が人生の中でほとんどなかったから。
書き慣れた文章で書くのが一番ですね。
画像を適度に入れている
読みやすさを意識するなら画像は重要です。
なぜなら文章と文章の合間に画像があるだけで目を休められるんですよね。
先輩方も画像を多用しておられます。
文章をずっと読むのって結構疲れる作業です。
例えば文字ばっかりの小説の中に数ページ挿絵があるだけで、ほっとしませんか?
それと一緒で文章に関連する画像があるだけで、ぐっと読みやすさが変わってくるんですよね。
さらに内容のイメージもしやすい。
画像を入れるのはフリー画像を探すにせよ、ひと手間かかる作業ですがより読者の事を考えるのあれば必要な部分だなと感じました。
一文は短く簡潔に
Webライティングは短めの文章が望ましいとされています。
その理由は読者がいち早く悩みを解決したいから。
何かしら読者は検索キーワードに文字を打ち込んで、求める情報を探しにやってきます。
そこでダラダラと結論を先延ばしにして、冗長な文章書いていれば読者は逃げてしまいます。
何やこのブログ、結局何が言いたいねん
先輩方のブログではリード文でほぼほぼ結論を持ってきて、記事を作っていますね。
あと閲覧するデバイスがスマホ全盛期ってのも理由の一つです。
一文が長すぎると読みづらいし鬱陶しくなるので、句点を入れたら改行して区切るぐらいが丁度いいですね。
先輩方のブログも読みやすかったです。
先輩ブロガーの記事を読んで学ぶ!先輩のオススメ記事98選!【第1弾】まとめ
ということで第一弾として1人〜20人までの先輩方の記事を読ませていただきました。
次回は21〜40人までの記事をご紹介します。
それではまた次回!