STEPN始めたいんやけど、初期費用どれぐらいかかるの?
あと、原資回収できる期間も知りたいわ。
そんな悩みにお答えします。
STEPNは最初に大きな初期投資が必要です。
それはゲーム内で使用するNFTのスニーカー代です。
現時点では13〜15万程度の投資が必要です。2022/05/07現在
まずそのスニーカーを購入して、あとは走って(歩いて)暗号資産を稼いでいくゲームです。
STPENは1回で稼ぐ額が高額なので、参入する方は「これは1月やそこらで回収できるぞ」と考えてSTEPNをスタートさせています。
- STEPNの初期費用が分かる
- 原資回収までのシュミレーションができる
STEPNの始め方は下記からどうぞ。
STEPNの初期費用はどれぐらい?
新規参入者はまずスニーカーを買う必要があります。
ボクが最初に買った頃は最安値で8万円程度でしたが、ユーザーも徐々に増えて靴の価格も以前よりは高騰している状況です。
もしかして今の価格以上に上がっていくのか?
可能性は十分にあります。STEPNは21年12月にベータ版がリリースされて、日本のユーザーがやり始めたのがその翌月22年1月頃。
割とどの国よりも早く始めていたと思います。
22年1月頃の価格が6万円台。
そしてボクが始めた22年2月は8万円台。
今は13〜15万円台となっています。
そんなに初期費用がかかるのか…
やっぱやめようかな
もちろん最初に高額な費用を使うのは痛手ですよね。
ただそんな状況でも始める方が多いのは、1回に稼げる額が多いからです。
STEPNの原資回収の目安は?
まず前提条件を設定します。
以下のように考えます。
- ゲーム内通貨のGST価格=1GST/600円
- 1日に獲得できるGST=7GST
- 1日に必要なリペア代=2GST
ゲーム内通貨のGST価格
22年5月時点で、ゲーム内で稼げるGSTトークンの価格は600円〜800円程度です。
暗号資産なので幅が広いですが、今回のシミュレーションは600円としておきましょう。
1日に獲得できるGST
STEPNでは1日の中で稼げる時間が決められています。
初期状態で稼げる時間は10分程度です。
稼げる時間はエネルギー量が関係しており、1エネルギーは5分で消費します。
初期状態はエネルギー量が2なので、合計すると10分ですね。
仮にボクが一番最初に10分走って稼いだGSTは6.84でした。
仮に今回のシミュレーションでは7GST/日とします。
1日に必要なリペア代
リペアとは修理のこと。
STEPNのスニーカーは走ると劣化していく概念が取り入れられています。
そのため修理が必要になるのです。
靴の耐久値は最初100あって、走る度に耐久値が下がっていきます。
耐久値が50を下回ると獲得できるGSTの量が減ります。
ですから、耐久値が50を下回る前に修理して100に近づけておく必要があります。(筆者はだいたい60ぐらいになると一気に修理します)
今回のシミュレーションでは、分かりやすくする為に1回走るごとに修理する考えで計算します。
その場合の消費GSTはだいたい1.5〜2GSTですね。
靴の属性値にも寄りますが、今回は1日あたりの修理費に2GSTかかる計算とします。
スニーカーのレベルアップ
スニーカーはレベルアップできます。
レベルアップすることで獲得できるGSTが増えます。
ただレベルアップ代もタダではありません。GSTを消費します。
今回のシミュレーションはシンプルに考えたいのでレベルアップの概念は取り入れません。
シミュレーション結果
一番最安値のスニーカーを購入したとします。
そこから毎日10分走って、原資回収していきます。
1日に稼げる額は以下の通り
つまり原資回収の計算式は以下の通りです。
どうでしょうか?1ヶ月半弱で回収できるのであれば、悪くない投資だなと感じます。
実際ボクはそう感じたから2月からSTEPNを始めています。
注意点
上記はあくまで目安です。
今後シューズの高騰や、GST価格の変動などがあれば原資回収の日数も変わってきます。
筆者の損益状況
まずは2022/05/07時点での数値をご報告します。
一つずつ説明していきます。
まずボクは現状3足持ちになっています。
スニーカー1と2を購入して、その2つをかけ合わせて3足目を生成しました。
スニーカーは2つあるとスニーカーを生み出す事ができるのです。
それする意味って何なん?
靴が3足になればエネルギー量が増えるからです。
エネルギー量を増やす事の意味って?
上記でもお伝えしたように、エネルギー量によって稼げる額が変わります。
3足保有すればエネルギー量は4にまでアップして、初期状態の2から倍に増えます。
つまり走る時間で見ると20分間です。
稼げる時間が倍になれば、稼ぐ額も倍ってことか。
そのとおりです。
ボクは始めた当初、稼ぎたい欲が出てしまって結構な投資をしてしまいました。
スニーカーの合計費用は274,709円です。
レベルアップやリペアも費用として捉えると合計で348,676円となります。
そして稼いだ額は254,143円です。
なんか2月から始めてるのに回収できてなくない?
はい、ボクは週末ランナーでして、平日はほぼ走っていません。
平日の行動スタイルはデスクワークメインで通勤は車です。
だから週末の土日に集中してやってるだけです。
平日は全くやってない訳じゃなく、会社駐車場から会社までの150mの距離でSTEPNしてます。
ボクの状況で考えると1日あたり10,000円以上は稼げます。(リペア代などを差し引いたとして)
それでいけばあと10日も走れば原資回収完了です。
STEPNの初期費用ってどれぐらいなの?元が取れる期間を教えます まとめ
いかがだったでしょうか?
STEPNを始めるにはスニーカーが必要で最低でも13万円程度必要です。(22年5月時点)
そこから毎日せっせと走り続けて、1ヶ月半弱で回収できる計算です。
毎日と言っても走る時間は1日10分。大きな負担では無いはずです。
仕事で外回りをされている方などは、その時間を使ってSTEPNやればいいので生活スタイルを変える必要は全くないです。
つまり平日は仕事で外回り、休日は朝にちょっとだけジョギングして1ヶ月半過ごせば原資回収ですね。
最初の初期投資がどうしても必要にはなりますが、 1ヶ月半すれば戻ってくるお金です。そこをどう捉えるかだけですね。
1ヶ月半以降は純粋にあなたのお小遣いになります。
【注意点】
この記事での原資回収は以下の条件で出したシミュレーションです。
・スニーカー価格130,000円と設定
・ゲーム内通貨のGST価格=1GST/600円
・1日に獲得できるGST=7GST
・1日に必要なリペア代=2GST
スニーカー価格、GST価格は日々上下しています。22年5月の傾向を見て上記のスニーカー価格、GST価格を設定しました。
STEPNを始めてみたいなと思った方へ
始めるには暗号資産取引所の口座が必要です。
最速でSTEPNを始めたいなら「FTX Japan」で口座を作る事をおすすめします。
なぜならSTEPNアプリ内でスニーカー代として支払う通貨「SOL」を唯一国内の取引所で販売しているからです。