暗号資産ブログで月1万円稼いだ方法はこちら

サムネイル画像を作成して受注するまでの道のり

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

悩んでる人
ちょっとデザインをかじった事はあるんだよな…そのぐらいのスキルで何か副業できないかな…

そんな方におすすめしたい仕事があります。

それはYouTubeの「サムネイル画像」制作です。

僕自身も先日、ココナラで仕事を受注して無事納品することが出来ました。

この記事ではデザインの経験が(大なり小なり)あるけど、副業に一歩踏み出せない方を対象にした記事です。

僕がサムネイルで稼ぐまでの道のりを書き記します。

目次(タップするとジャンプします)

副業初心者はサムネイル受注がおすすめ

サムネイル受注は敷居が低くて、初心者には取っつきやすい仕事です。

高いスキルはそこまで求められないし、何よりYouTubeの台頭で需要が高いのから今後も必要になってきます。

今回はサムネイル受注について詳しく解説します。

少しデザインをかじってる人間であればすぐできる

皆さん、サムネイルってご存知ですか?

YouTubeで動画を選ぶ際に、タイトル横にある小さい画像のことですね。

これを忙しいYouTuberに変わって制作するお仕事です。

まさかそんな仕事が登場するとは思ってもみなかったです。

デザインかじってる人間の思考としてはこんな思考です。

ダーマン
正直あれぐらいの画像制作はすぐできるし、YouTuber自身がさっと作るよなぁ

そんな事ありませんでした。

2019年ビジネス系YouTuberが一気に増えたことによってサムネイル制作の需要が増加。

それによって仕事として成立するまでになったんです。

詳しくはイケハヤ氏が動画の中で述べています。

https://www.youtube.com/watch?v=nqlDb_AWUKo

そんなサムネイル受注は、デザインを少しやってきた人間からしたらめちゃくちゃイージーな仕事です。

多分経験者であれば分かってもらえる感覚だと思うんですが、フォトショで人物切り抜きとカラーバランス程度出来たらOKな仕事です。

さらには無料パーツなども用意したら鬼に金棒ですね。

単価は低いけど即金性はある

単価はピンキリですが、1枚500円〜2,000円程度です。

無表情の人
全く金にならねーじゃん

そこは考え方次第ですね。

慣れれば1枚15分程度で作っていくことも可能なので、受注さえ取れれば多く稼ぐことも夢じゃないですね。

そこで僕はココナラに出品して仕事を受注しました。

その経緯は後述します。

今回たった1件仕事を受けて納品しただけですが、僕にとっては大きな成果でした。

というのもネットビジネスで稼ぐのって結構大変だからです。

こうしてブログを書いてますけど、なかなかアフィリエイトも収益が発生しません。

そのためには人の役に立つ記事を書いていかねばならないし、集客もしていかねばなりません。

つまり稼ぐまでに結構な時間がかかるということ。

それがわりとあっさりとサムネイル受注でお金を稼げました。

その事が何よりうれしくて、自信に繋がりましたね。

僕がサムネイル受注で1件稼ぐまで

先人から知識を得る

サムネ作りだけで言えば圧倒的に自信があります。

ただどうやって受注していくか、またはサムネを作る際での注意点って何かあるのか?それらの知識は知っておきたいなと思いました。

そこで僕はイケハヤ氏のサムネづくりを担当されているゆうすけ氏(@yusukeito0909)の記事を買って勉強することとしました。

[st-card-ex url=”https://brmk.io/FZJ2″ target=”_blank” rel=”nofollow” label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”続きを見る”]

僕はゆうすけ氏の記事にレビュー投稿しました。以下がその内容です。

もう絶賛してますね。それぐらい良かった。

次にココナラに登録

ある程度概要がつかめた僕は次のステップに移りました。

僕の商品を買ってもらうための場所を用意します。

それがココナラですね。

ココナラはスキルの売り買いを仲介してくれるサービスで、例えば結婚式のウェルカムボード描く事や、運勢を占うなど多種多様にあります。

[st-card-ex url=”https://coconala.com/” target=”_blank” rel=”nofollow” label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”続きを見る”]

クラウドワークスやランサーズと似たものですね。

手数料が取られはしますが、自動で営業活動してくれる事を考えれば全然アリなサービスです。

そこで出品しようと決めて、登録を済ませました。

商品作り

ただいきなりサムネイル作れます!と言っても買う側からしたらこう思いますよね。

無表情の人
じゃ、あなたどれだけの技術があるの?

そこをお見せしないと受注には繋がりません。

そこでサンプルを5点作って商品ページに掲載しました。

 

5パターンはテイストを変えつつ、どんなものでもオールマイティに作れるよとアピールしました。

とはいえやはり男性がデザインした感じが強めに出てはいます。そこは愛嬌ってことで。

価格のバランスと信頼感

当初、価格は1,500円にしました。

競合を見てもだいたいそれぐらいの価格だったので、あわよくば受注できるかなと思ってこの価格にしました。

しかしそれが間違いでした。

結論から言うとこの価格で受注は出来ませんでした。

買う側の気持ちになれば当然ですよね。

他と同価格であれば、新参者で実績無い出品者の商品なんて買いません。

ダーマン
やっぱり簡単じゃないのか…

いつもの自分ならここで諦めてしまうんですが、もうちょっとだけ頑張ってみようと気持ちを切り替えました。

単純ですが、価格を最低価格にまで落としました。

無表情の人
技術の安売りじゃん

たしかにその通りです。

でも考えてみてください。

例えば通販番組で「今ならお試しで2個無料!しじみチャンス」とか言ってますよね。

まずは試してもらう事が何より大事なんです。

通販のトライアル品にならって、頭を切り替え再出品しました。

1,500円から1,000円に価格変更です。

あとは吉報を待つのみ…。

価格を変えて数日後…ココナラの事務局から受注を知らせるメールが来ていました。

ダーマン
あっ!購入してくださってる方がいる!!

正直、商品が売れたのは最高に嬉しい出来事でした。

価格変更から間もなく受注

ここまでで僕が言いたいこと。

それは価格と信頼感です。

僕は品質には自信がありましたが、信頼感がありませんでした。

信頼感とは実績のことです。

もっと言えば購入者からのレビューですね。

それがいくつかあれば購入者が商品を買う材料になるからです。

それがない最初の時点であれば、差別化して競合に価格では勝っていないといけない。

そう思った上での価格変更でした。

読みが当たったおかげか、受注できました。

まず自分の商品が売れる事に感動です。

今まで20年間サラリーマンしてきて、収入ってのは会社にさえいけば「自動的」に入ってくるような感覚でいました。

そのせいか仕事にもどこか本気になれずに、ずーっとやらされてる感を抱いたまま仕事してきました。

それは当然今でも続いています。

しかし昨年からブログを含めた副業に取り組みだして、今回サムネイル受注を得た感覚はこれまでのサラリーマン人生の中では感じ得なかったものです。

ダーマン
お金を稼ぐって…楽しい…しかもすげぇ感動

自分の力量のみで稼いだお金ってたとえそれが1,000円だろうが嬉しいんですよね。

言い換えるととてつもない成功体験を得た感覚です。

他人から見れば小さな一歩でしょうが、僕の中ではとても大きな一歩でした。

投稿を表示

サムネイル画像を作成して受注するまでの道のり まとめ

僕がこの仕事を通して学んだことは下記です。

サムネイル受注に必要なこと

  • 副業の取っ掛かりとしてサムネイル受注はおすすめ
  • デザインかじってる人間はすぐできる
  • ただ敷居が低い分、ライバルも多い
  • 少しでも差別化できる要素を作って受注を勝ち取ろう

ちなみに僕のココナラでの商品です。

お仕事いただける方は是非。

それではまた!

ランキング参戦中です!

2つのランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。

《 当サイト使用テーマ 》

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップするとジャンプします)